家電は1年を過ぎると壊れるものなのか
昨年6月にドラム式洗濯乾燥機を買い替えた。
すぐに必要だったので、倉庫に在庫がある SHARP ES-W113 にした。
メーカー保証は1年間だが、これまでの経験から、販売店の延長保証契約を付けた。
7年間の保証で2万円強支払った。
そしてこの洗濯乾燥機でも、購入から1年を過ぎた頃に調子が悪くなるという経験をしている。
先月あたりから、乾燥が終了したのに湿っていることが多かった。
10回のうち9回は、乾燥を時短モードでやり直している。
そして今日は、乾燥に移行してから数分後に、C33 というエラーメッセージを表示した。
SHARP 製のこの機種は、音声でエラーメッセージへの対応をアドバイスしてくれる。
電源コードをコンセントから抜いて、1分以上待ってから再度乾燥を試みることにした。
しかし、3回試してみても同じエラーが出て、乾燥できない。
SHARP のサイトで調べてみると、ヒートポンプが故障しているのではないかという。
それでメーカーに修理を依頼した場合、下に示したように高額だ。
家電量販店の延長保証での金額はまだ不明だが、これよりは安くなるだろう。
オンラインで出張修理の申し込みをした。
交換部品がなかったり遅くなるならば、乾燥だけなので、部屋干しで我慢して待つことにしよう。
「家電は1年を過ぎると故障する」という調査は存在するのだろうか。
探してみよう。

すぐに必要だったので、倉庫に在庫がある SHARP ES-W113 にした。
メーカー保証は1年間だが、これまでの経験から、販売店の延長保証契約を付けた。
7年間の保証で2万円強支払った。
そしてこの洗濯乾燥機でも、購入から1年を過ぎた頃に調子が悪くなるという経験をしている。
先月あたりから、乾燥が終了したのに湿っていることが多かった。
10回のうち9回は、乾燥を時短モードでやり直している。
そして今日は、乾燥に移行してから数分後に、C33 というエラーメッセージを表示した。
SHARP 製のこの機種は、音声でエラーメッセージへの対応をアドバイスしてくれる。
電源コードをコンセントから抜いて、1分以上待ってから再度乾燥を試みることにした。
しかし、3回試してみても同じエラーが出て、乾燥できない。
SHARP のサイトで調べてみると、ヒートポンプが故障しているのではないかという。
それでメーカーに修理を依頼した場合、下に示したように高額だ。
家電量販店の延長保証での金額はまだ不明だが、これよりは安くなるだろう。
オンラインで出張修理の申し込みをした。
交換部品がなかったり遅くなるならば、乾燥だけなので、部屋干しで我慢して待つことにしよう。
「家電は1年を過ぎると故障する」という調査は存在するのだろうか。
探してみよう。

三洋電機の洗濯乾燥機 AQUA AWD-AQ200 を 2007年8月から使ってきたが、今週初めに給水機能に不具合が発生した。洗剤ケースへの給水が少なくなり、エラーで一時停止してしまう。給水機能の不具合であれば部品交換すればよいので、サポートを引き継いだパナソニックのサイトで確認してみた。すると三洋電機のサポートは今年3月末で終了していた。ホースを突っ込んで無理やり給水することも可能だが、思い切って新品を購入することに...
洗濯乾燥機を買い替えたがエルボがない?