fc2ブログ

かながわPayと港南区ひまわりPayで買い物

今日は祝日ということで、いろいろと必要な買い物をした。
貯まったかながわPay のポイントと、購入チャージ済みの港南区ひまわりPay を中心に使用した。

かながわPay のポイント付与は終了したので、使用可能な店舗ではポイントで支払うことにして、その他の店舗ではこれまでのように楽天ポイントや Tポイントなどを貯めるようにしている。

駅に行く途中でローソンに寄って、日経新聞と神奈川新聞の合計 310円を Edy で支払い。
Pontaポイントも楽天もそれぞれ1ポイントのみだが、Edyスタンプラリーの条件を2つクリアすることが目的。

地下鉄で上大岡駅に到着したところ、京急が停電で運転見合わせとなっていたため、振替輸送を利用する人で混雑していた。
横浜駅方面の電車は満員となったので、上大岡駅で降りて京急百貨店で買い物をする予定にしていてよかった。

まずラルフローレンに行って、取り置きしてもらったネクタイを購入。
ファッションフロアの 100円チケットを利用して、支払額は 19,700円となり、これを港南区ひまわりPay で支払い。

店員さんも初めてということで、お互いにステップごとに確認しながら決済した。
金額間違いの防止のためなのか、「支払い」ボタンは、2回押すと有効となるようだ。

次に、きょうの料理ビギナーズ11月号に載っているチキングラタンを作るために耐熱容器を探した。
ヘルシオグリエAX-HR2 のサイズに合う容器を持っていなかったので、この機会に買うことにした。

レシピでは、サツマイモとジャガイモを牛乳と一緒に耐熱ボウルに入れて、電子レンジで加熱することになっている。
ただ、グラタン皿も買うのは倹約にはならないと思った。
ちょうどパイレックスガラスの耐熱容器があり、これならばこのまま、2~3人分のグラタン皿の代わりにもなり一石二鳥だ。

この 1,650円もひまわりPay で支払い、京急のポイント残高が 1,003ポイントになったので、1,000円商品券と交換した。

地下に移動して、RF1 のサラダと揚げ物 1,429円をひまわりPay で購入。
ただ、地下だからなのか電波状態が悪くて接続しないので、一度保留にして、フロアを移動して受信可能な地点を探した。
接続してから店舗に戻って無事に決済完了。

耐熱容器と RF1 での支払い合計 3,079円は、電子商品券20%プレミアム分 6,000円の範囲内なので、元手タダと言ってもよい。

続いて、クリスマスイブ礼拝の後に配るお菓子の見本を探した。
50人分のお菓子詰め合わせと、280 mLのペットボトル飲料を温めて提供する予定だ。

株主なので、まずはモロゾフに行き、クリスマスサプライズという一口チョコレートの詰め合わせ3種類にした。
2種類は11個入り、残り1種類は13個入り、それぞれ税込み 378円で、3袋まとめ買いで 54円引きの 1,080円となる。
1人当たり2個とすると、それぞれ3袋ずつ購入して分ければよいだろう。
ミルクやストロベリーなど、何が入っているかは運しだいということで。

また、焼き菓子の候補として、フィナンシェとマドレーヌを1個ずつ購入(いずれも税込み 129円)。
先ほど交換した 1,000円商品券を使い、残額 339円は、
かながわPay で払った。

ある伝道委員からは、ユーハイムのバウムクーヘンを推薦された。
扇形のリーベスバウムだと、10個入りの箱で税込み 1,890円だから、単価 189円とリーズナブル。
丸いバウムクーヘンの個包装だと、税込み 216円になるので予算ギリギリだ。
とりあえず、委員長の私が味見するということで、リーベスバウム3個入り 453円をかながわPay で購入。

夕食と明日の朝食用のパンをアンデルセンで購入し、561円をかながわPay で支払い。
フジスーパーでグラタンに必要な鶏ささ身やチーズなども購入して、2,747円をかながわPay で支払い。

地下鉄で戻り、無印良品に寄って、オンラインショップで購入した靴下の受け取り。
商業施設のポイントで 1,000円分、残額 380円を Edy で支払い、スタンプラリーの条件1つをクリア。

今日はポイントや割引チケットだけで 6,200円分の買い物ができた。
ひまわりPay のプレミアム分を加えると 9,279円分だ。
住民税を一部取り戻したようなものだ。

それでは、これからグラタンを作ろう。



ひまわりPay20221103

京急は羽田空港に乗り入れているということで、京急百貨店の催事場では「羽田空港presents 空と旅の物産展」が行われている。www.keikyu-depart.com/kqdep/topics/event/saiji_tmp01.htmlアプリの 100円クーポンをゲットして、ANA Cargo が出品していた産地直送野菜を購入した。大分産ミニトマト、鹿児島産サツマイモの紅はるか、そしてトマトジュース。紅はるかを購入したのは、きょうの料理ビギナーズで紹介していたサツマイモの...
かながわPayに続いて港南区ひまわりPay

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

横浜市レシ活は1月に再開

コロナ禍の経済対策として様々な事業が行われている。 横浜市民が対象の横浜市レシ活もそのひとつで、補正予算が決まれば1月から再開するという。 神奈川新聞の記事リンクは次のとおり。 www.kanaloco.jp/news/government/article-950831.html この第2弾ではスマートフォンアプリのみ対応で、還元率 20%は変わらない。 ただし、1回当たりの上限は 600...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR