fc2ブログ

横浜市レシ活は1月に再開

コロナ禍の経済対策として様々な事業が行われている。
横浜市民が対象の横浜市レシ活もそのひとつで、補正予算が決まれば1月から再開するという。
神奈川新聞の記事リンクは次のとおり。
www.kanaloco.jp/news/government/article-950831.html

この第2弾ではスマートフォンアプリのみ対応で、還元率 20%は変わらない。
ただし、1回当たりの上限は 600円から 400円に減らし、合計も 30,000円から 12,000円に減額されるという。

第1弾で受け取った還元額は 11,452円で、上限の半分以下だった。
東急ストアとマルエツのレシートが紙ではなくアプリで表示する設定で、面倒だから申請しなかった。
この2店舗のレシートがあれば、上限まで達したかもしれない。

第2弾でも同様に、主に書店やドラッグストアのレシートで申請する予定。
1回の上限も下がるので、今回もまた上限には達することなく、多くても 8,000円くらいだろうか。
それでも、書籍代が1か月分戻ってくると考えるようにしよう。

港南区ひまわりPay が12月末で終わってしまうが、新年からレシ活が再開するので、支援策が切れ目なく続くのはよかったと思うことにしたい。


今日は祝日ということで、いろいろと必要な買い物をした。貯まったかながわPay のポイントと、購入チャージ済みの港南区ひまわりPay を中心に使用した。かながわPay のポイント付与は終了したので、使用可能な店舗ではポイントで支払うことにして、その他の店舗ではこれまでのように楽天ポイントや Tポイントなどを貯めるようにしている。駅に行く途中でローソンに寄って、日経新聞と神奈川新聞の合計 310円を Edy で支払い。Ponta...
かながわPayと港南区ひまわりPayで買い物

テーマ : androidアプリ
ジャンル : 携帯電話・PHS

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR