fc2ブログ

かながわPayのポイントを使い切った

昨日と今日の買い物で、かながわPay のポイントを使い切った。
昨日18日は定期購読している NHKラジオ まいにちドイツ語の発売日で、予約していた雑誌なども届いたので、有隣堂に行った。
ちょうど商業施設のポイントが3倍になっているので好都合だ。

18日に購入した書籍は次のとおり。
 NHKラジオ まいにちドイツ語12月号 580円
 化学12月号 880円 ノーベル賞の記事などに注目
 現代化学12月号 880円 ノーベル賞の記事などに注目
 化学分析実技シリーズ 機器分析編8 液体クロマトグラフィー 3,190円 様々な分析例の参考資料として

19日は、まずウェルシアで除菌ウエットティッシュなどに 532円分使った。
そして購入した書籍は次のとおり。
 CQ ham raido 12月号 特集の「アマチュア無線入門・再入門」に注目 大学生のときの無線機はまだ動くかも
 岩波書店 知っておきたい地球科学 968円
 岩波新書 「移民国家」としての日本 968円

これでポイントを使い切り、足りない 297円を Edy で支払った。
この書籍の買い物で商業施設のポイントが 500ポイントを超えたので、次回の買い物で 500円分が使えることになった。

ということで、無印良品でイージーパンツXL 2,990円があったので、部屋着用に購入した。
ここで 500円分使うつもりだったが、レジ待ちの長い列があり、セルフレジでのクレジットカード決済に変えた。

東電ガス for au のポイントをスターバックスの eギフト 300円分に交換してあったので、ストロベリーのもちもちクレープケーキ 510円を購入。
差額の 210円は、ここでも Edy で支払い。

その他の買い物として、東急ストアでは昨日と今日、ポイント10倍や 20%割引の商品を中心に購入した。
また、1,500円以上で 50ポイント追加なので、2日間で 232ポイント増えた。
先月からの繰り越し分とアンケートポイントの交換も含めて 2,987ポイントとなった。
今月の商品券交換では確実に 3,000円分を確保しよう。

今日は自炊をする気が起らなかったので、グリーングルメでサラダとコロッケなどを購入した。
最後の1枚の株主優待おそうざい券 500円分を使った。

来週は京急百貨店で港南区ひまわりPay を使おう。

(最終チェック・修正日 2022年11月02日)かながわPay 第2弾が10月30日の夜に、予算100億円の上限に達して終了した。ツルハドラッグで買い物をしてから約1時間後、20時過ぎに終了の通知が届いた。その時点で獲得予定ポイントに表示されている分は有効である。それで合計では、25,217ポイントで終了となり、上限3万ポイントには届かなかった。20%還元の店舗に集中して利用すれば上限までもらえたかもしれないが、2か月分の書籍...
かながわPay第2弾は25,217ポイントで終了

テーマ : androidアプリ
ジャンル : 携帯電話・PHS

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR