fc2ブログ

電気料金でもポイント

私が利用している電気の料金プランは、東京電力の半日お得プランだ。
このプランは既に新規申し込みを中止しているが、料金プランの改定前から契約しているので継続可能だ。

昼間の料金が高いのに、在宅勤務で得をするのかという疑問は生じるかもしれない。
洗濯などは主に夜の時間帯に行うし、特に夜に暖房を使う冬の期間であれば差がはっきりする。
ただ、現行の料金プランで類似のものがあれば、乗り換えを検討するだろう。

それで、実際に契約しているのは、東京電力エナジーパートナーの関連会社の PinT である。
これまでは電気料金に応じて割引していたが、今月からポイント制に移行した。
12月請求額は 10,165円で、110ポイント付いた。
au PAYカードで支払っているので、Pontaポイントと併せれば、ほぼ 2%割引に相当する。

下に示したように、ポイント制度への移行に同意すると、先着順でプレゼントがある。
A賞を狙って、その日のうちに同意したのだが、届いたメールではB賞であった。

ということで、今日は買い物の前にセブンイレブンに寄って、チケットを使ってチップスターSコンソメ味 132円と交換した。
他の食品や、教会のクリスマスで余った飲料と一緒に、フードバンクに寄付しようと思う。

また、節電プログラムに登録するだけで 2,000ポイントもらえるので、来年には Pontaポイントに交換する予定。

そして、今月開店したスーパーマーケットで2回目の買い物をした。
まず、ペットボトル回収機に4本入れて、これで計5本になったので1ポイントもらえる。
市の回収に出してもゼロなのだから、1円分でも得したと思うようにしよう。

次いで、今日の特売の1割引と3割引の商品を中心に購入した。
特に、アオハタまるごとオレンジは3割引に加えて、50ポイントボーナスなので、実質半額近い。
セルフレジの会計では 214ポイントを使い、残りを au PAY で支払った。

ドラッグストアで 10%割引券を使おうと寄ったところ、ポイント10倍の日だった。
さらに、キュレルだとポイント20倍なので、ハンドクリームとボディウォッシュを購入し、洗剤の分と併せて 560ポイント増えた。

10%割引額は 404円で、店舗の 43ポイントも使った。
ここは Pontaポイントも付くので、16ポイント増えた。
au PAYで支払ったので、これでも Pontaポイントが増える。
今は複数ポイントを同時に取得できることが常識になってきたようだ。

帰宅前にマルエツに寄って、Tポイントをマルエツお買物券に交換した。
明日交換予定のポイントも含めて、6,000円分を弟に郵送する。
また、アプリクーポンで Tポイント5倍、別のクーポンと組み合わせると実質10倍なので、追加で買い物した。

もっとたくさん貯めている人もいるが、マイペースで楽しもう。


電気ポイント


今日は新しく開店したスーパーマーケットに行った。最寄り駅から1駅のところにある。最寄り駅からはバスもあるが、Googleマップでは自宅から徒歩約 40分なので、私にとっては徒歩圏内と言ってもよい。イオンと同じくらいの距離なので、店内の回遊分も加えれば、往復で 9,000歩にはなるだろう。近くの系列店だと往復で約 6,000歩で Vitality のポイントが付かないので、今日はこの新店舗に行くことにした。店舗入り口にはペットボ...
Pontaポイントが10倍だったので


テーマ : 日々出来事
ジャンル : ライフ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

節電プログラムのポイントをEdyに交換

寒い日は暖房のために電力が足りなくなるおそれがあるという。 節電の呼びかけのために、ポイント還元が導入されている。 日中は暖房を使わないようにしているが、昨年と比較して大幅な節電にはなっていないようだ。 明日は気温が上がる予想なので、こういうときに節電して、ポイントを稼ぐようにしたい。 節電プログラムに参加するだけでポイントがもらえる会社が多い。 弟が契約している auでんきでは 2,0...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR