fc2ブログ

ガスも節約してみた

電気料金の次に気になるのはガス料金だ。
ガスにも原料費調整額があって、この冬はこれが加算されるので支払いが多くなる可能性が高い。
私は東電ガス for au の契約で約8%の割引があるが、それでも使用量が増える冬の支払いは気になる。

今日は2月分の請求額が決まった。

以下のグラフは、昨年3月分から1年間で、上側が料金、下側が使用量だ。
赤線は前年同月の料金・使用量である。

1月分の料金が大幅に増えたので、節約して2月分が前年並みに収まるように努力してみた。

1月分の使用量は、前年と同じ 29 m3 だった。
それは、下側のグラフで右から2番目を見れば明らかだ。
青色の棒グラフの先端に赤線が交わっているから。

使用量が同じで従量料金も同額だったが、原料費調整額が 149.64円から 2,400.33円に増えた。
そのため、前年は 4,843円だったのに、今年1月分は 7,093円と、初めて7千円を超えた。

これが連続するときついので、特に入浴での使用量を減らそうとした。
冬季には浴槽の4割くらいにお湯を入れて体を温めているが、その回数を大幅に減らした。
いつもはシャワーのみにして、今日のように本当に寒くて冷えたと感じたときのみ浴槽にためた。

そのおかげなのか、前月より 4 m3 減り、前年の使用量 31 m3 を下回る 25 m3 で済んだ。
従量料金が約 750円減ったおかげで、原料費調整額が約 870円増えたのに、料金は 109円の増加で済んだ。
今月も無理のない範囲で節約を心掛けよう。

ところで、東電ガス for au の請求は2か月後になるので、電気と同じ月に使用量がピークになっても、支払いがずれるので楽だ。


ガス料金202302

今日は1月分電気料金が確定した。請求金額は 20,795円で、初めて2万円を超えた。使用量は 517 kWh で、1年前の 589 kWh よりも 72 kWh と約12%も少ない。節電チャレンジに成功したので、1,010ポイント付与される予定だ。しかし、夜間の電気料金が増額されたことに加えて、燃料費調整額が 6,715.83円にも達したので、2万円を超えてしまった。1年前の請求額は、ポイント割引前が 14,954円で、燃料費調整額は -312.17円だ...
節電チャレンジに成功しても2万円を超えた

テーマ : 節約
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR