fc2ブログ

Edyを使うと自治体にふるさと寄附になるというので

明日の日曜日は教会で朝礼拝の司式をするので、昨日の夜までに祈祷文を作り、讃美歌の練習も済ませた。
戦争と大地震のことをどのように祈るのか、少々悩んだが、推敲を重ねてふさわしい文言にできたと思う。
今日はもう一度、詩編の朗読などを確認しておこう。

準備が終わってひとまず安心できたし、天気もよいので買い物に行くことにした。
おとといから腰痛になったので、安売り商品があっても買いだめはしないことにした。

そしてチラシを比較して、今日も西友に行くことにした。
今日は楽天ポイント増量日で、しかも Edy を使うと何倍にもなるので。
さらに、西友店内に設置された Edy チャージ機でチャージした場合のポイントも増量だ。

ただし、最寄りの店舗のチャージ機は、Edy カードのみ利用可能で、スマートフォンでのチャージはできない。
西友の Edy カードを新規作成するのではなく、自宅に眠っていた未使用の Edy カードを活用することにした。

それは、ある自治体発行の Edy カードで、これで支払いをすると、楽天Edy株式会社からその自治体に 0.1%分のふるさと寄附が行われるものだ。

ということで、まずこの Edy カードを登録して、楽天ポイントを貯める設定にした。
次いで、カードの有効性を確認するために、ポイントサイトから1円分をチャージしてみた。
そして、スマートフォンの Edy アプリを起動して、ギフト受け取り手続きを試みた。

しかし、カードの位置がずれているのか何度もエラーが続いた。
10回ほど粘ってみると、ようやくチャージが完了し、残高に1円が表示された。

チャージする現金2万円を用意するために、駅に行く途中でイオン銀行ATM に寄った。
しかし、なぜか間違えてスルガ銀行のキャッシュカードを入れてしまった。
手数料の表示で、土曜日のその時間帯が無料だと表示されたので、何も考えずに2万円を引き出したところ、110円の手数料がかかった。

今日は「祝日」なので、土曜日ではなく、日・祝日のところを見なければならなかったのだ。
今日が祝日だということを、すっかり忘れていた。
キリスト教徒の私にとって、建国記念の日というのは無意味だから。

まあ、110円失っても、今日はローソンのクーポン 440円分を使うし、楽天ポイントも増量なので気にしない。

西友に到着して、さっそく2万円をチャージ。
いつも使っているスーパーには置いていないパスタソースも含めて、4,215円の金額になった。
レジ横の精算機で、まずは期間限定の楽天ポイントを使うために、端数の 215円を楽天ポイントで支払った。
残り 4,000円を Edy で支払った。

チャージ分は翌月末まで、キャンペーンの増量分は、翌々月末までに付与されるので、忘れた頃にもらうことになるだろう。

帰宅途中でドラッグストアに寄って、腰痛用の痛み止めを購入した。
ここでも Edy で支払って、スタンプラリーの条件を1つクリアした。

マルエツでは Tポイントを 500円お買物券10枚と交換した。
これはいつものように弟に郵送する予定。

明日は礼拝の後もいろいろあって忙しいが、高島屋の RF1 で 300円クーポンを初めて使って、おいしいサラダを食べようと思う。

西友Edy

テーマ : 寄付・ドネーション
ジャンル : 福祉・ボランティア

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR