節電プログラムDR発動のメールが来たが
今月2回目の節電プログラムDR発動を知らせるメールが届いた。
明日24日の18時から19時まで1時間の節電を求めるものだ。
前回と同様の対応をする予定だ。
前回は2月15日に届き、対象は16日の同じ時間帯1時間だった。
この時間帯は、買い物で外出していなければ、夕食のために炊飯器や電気ケトル、電子レンジなどを使う。
また、入浴に備えて電気ストーブで洗面所を暖房している。
前回16日は外出せずに、ずっと自宅にいたので、炊飯器は18時までに炊き上がるようにセットし、18時直前に保温もやめた。
天井のLED照明も消して、ノートパソコンとテレビの明かりのみとした。
空気清浄機も止めて、24時間換気システムもオフにした。
その結果、下に示すように、通常日の平均使用量よりも 0.47 kWh の節約になったそうだ。
1 kWh で1ポイントもらえるのだが、この1時間ではわずか 0.47 ポイントということだ。
小数点以下第1位を切り捨てるので、3回分の合計でようやく1ポイントもらえるのかもしれない。
明日24日にも同様に節電しても、比較する平均使用量が違うかもしれないので、結果の通知が来るまで成功したかどうかわからない。
節電に成功したとしても、1回では1ポイントにも届かないのならば、モチベーションは下がってしまいそうだ。

明日24日の18時から19時まで1時間の節電を求めるものだ。
前回と同様の対応をする予定だ。
前回は2月15日に届き、対象は16日の同じ時間帯1時間だった。
この時間帯は、買い物で外出していなければ、夕食のために炊飯器や電気ケトル、電子レンジなどを使う。
また、入浴に備えて電気ストーブで洗面所を暖房している。
前回16日は外出せずに、ずっと自宅にいたので、炊飯器は18時までに炊き上がるようにセットし、18時直前に保温もやめた。
天井のLED照明も消して、ノートパソコンとテレビの明かりのみとした。
空気清浄機も止めて、24時間換気システムもオフにした。
その結果、下に示すように、通常日の平均使用量よりも 0.47 kWh の節約になったそうだ。
1 kWh で1ポイントもらえるのだが、この1時間ではわずか 0.47 ポイントということだ。
小数点以下第1位を切り捨てるので、3回分の合計でようやく1ポイントもらえるのかもしれない。
明日24日にも同様に節電しても、比較する平均使用量が違うかもしれないので、結果の通知が来るまで成功したかどうかわからない。
節電に成功したとしても、1回では1ポイントにも届かないのならば、モチベーションは下がってしまいそうだ。

今日は1月分電気料金が確定した。請求金額は 20,795円で、初めて2万円を超えた。使用量は 517 kWh で、1年前の 589 kWh よりも 72 kWh と約12%も少ない。節電チャレンジに成功したので、1,010ポイント付与される予定だ。しかし、夜間の電気料金が増額されたことに加えて、燃料費調整額が 6,715.83円にも達したので、2万円を超えてしまった。1年前の請求額は、ポイント割引前が 14,954円で、燃料費調整額は -312.17円だ...
節電チャレンジに成功しても2万円を超えた