機密文書溶解処理の依頼は年1回
今月は野球で大騒ぎをしている日が多いと感じるが、私はニュースや情報番組で試合後の結果を確認しているだけ。
今日もリアルタイムで観戦することはなく、淡々と翻訳の仕事をしていた。
祝日なので、個人で取引している案件を処理した。
前回の投稿に書いた、とんでもないドイツ語和訳のやり直しを昼過ぎまでしていた。
意外と時間は超過せず、当初予算の約 $450 をもらうことになった。
これで昨年12月からの累計は、$1,400 を超えたので、来月末以降に為替レートを見ながら引き出す予定だ。
5月下旬に支払う個人年金保険の年払いに充当するか、定期預金にして、冷蔵庫などの買い替えに備えることにしよう。
買い物にも行かずに自宅でのんびりしていたら、ヤマト運輸のドライバーが訪ねてきた。
ビジネスメンバーズで登録しているので、宅急便料金の改訂についての説明ということだった。
そのついでに、機密文書溶解処理の依頼をした。
ヤマト運輸の機密文書リサイクルサービスのサイトは次のリンクから。
business.kuronekoyamato.co.jp/promotion/kimitsu_telework/
以前はシュレッダー処理していたが、信頼できるサービスならば、そのままリサイクルしてもらう方がよいと思った。
2021年12月に契約して、とりあえず ECOBox M を2個もらった。
1回目は 2022年2月に依頼した。
そして今日が2回目の依頼なので、約1年で ECOBox M が満杯になるということだ。
頻度の縛りはないので、年1回でもかまわないそうだ。
2,076円で心配事がなくなるのだから安いものだ。
ECOBox M には A4 用紙が約 5,000枚入り、重量は約 23 kg にもなった。
ドライバーに聞くと、このくらいの重量でも大丈夫とのことなので、Sサイズに変更しないことにした。
また、教会の役員なので個人情報に関わる資料を扱うことがあり、同様にこのサービスで処理してもらっている。
ホチキスの針が残っていてもかまわないし、紙製のフラットファイルに綴じたままでも出せるので便利だと思う。
今日もリアルタイムで観戦することはなく、淡々と翻訳の仕事をしていた。
祝日なので、個人で取引している案件を処理した。
前回の投稿に書いた、とんでもないドイツ語和訳のやり直しを昼過ぎまでしていた。
意外と時間は超過せず、当初予算の約 $450 をもらうことになった。
これで昨年12月からの累計は、$1,400 を超えたので、来月末以降に為替レートを見ながら引き出す予定だ。
5月下旬に支払う個人年金保険の年払いに充当するか、定期預金にして、冷蔵庫などの買い替えに備えることにしよう。
買い物にも行かずに自宅でのんびりしていたら、ヤマト運輸のドライバーが訪ねてきた。
ビジネスメンバーズで登録しているので、宅急便料金の改訂についての説明ということだった。
そのついでに、機密文書溶解処理の依頼をした。
ヤマト運輸の機密文書リサイクルサービスのサイトは次のリンクから。
business.kuronekoyamato.co.jp/promotion/kimitsu_telework/
以前はシュレッダー処理していたが、信頼できるサービスならば、そのままリサイクルしてもらう方がよいと思った。
2021年12月に契約して、とりあえず ECOBox M を2個もらった。
1回目は 2022年2月に依頼した。
そして今日が2回目の依頼なので、約1年で ECOBox M が満杯になるということだ。
頻度の縛りはないので、年1回でもかまわないそうだ。
2,076円で心配事がなくなるのだから安いものだ。
ECOBox M には A4 用紙が約 5,000枚入り、重量は約 23 kg にもなった。
ドライバーに聞くと、このくらいの重量でも大丈夫とのことなので、Sサイズに変更しないことにした。
また、教会の役員なので個人情報に関わる資料を扱うことがあり、同様にこのサービスで処理してもらっている。
ホチキスの針が残っていてもかまわないし、紙製のフラットファイルに綴じたままでも出せるので便利だと思う。
テーマ : SOHO・在宅ワーク
ジャンル : ビジネス