fc2ブログ

「中学レベルから学び直す40~50代の英語術」(週刊東洋経済2023年4月1日特大号)

昨日発売の週刊東洋経済2023年4月1日特大号は、英語学習の特集なので購入した。
その内容を紹介するリンクは次の通り。
str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20230327/

保存版だという特集のタイトルは、中学レベルから学び直す40~50代の英語術」だ。
第2特集の子供の英語についても興味があるので、それも併せて時間のあるときにゆっくり読んでみよう。

それで、最初に読んだのは、NHK英語講座 視聴を習慣に
NHKの語学講座は、特に英語ではさまざまなニーズに合わせた講座があるので、語学学習の習慣づけをするには最適なものだと思う。

テキストの価格を考えると、高額の教室に通うよりもコスパは抜群によい。
特に、一人でコツコツ勉強するタイプの人には合っている教材だ。
放送時間が15分と短いものでも、何度も発音練習をしたり、単語や文法を調べたりなど、独学の努力をすればかなり効果があるはずだ。

そして、次に読んだのは、機械翻訳の話題が気になるので、Google翻訳とDeepLを使いこなせ!だ。
これを読むために購入したようなものだ。

英語の学び直しをしているビジネスマン向けの説明なのだが、機械翻訳の欠点については触れていないことが気になった。

高精度であってもエラーは発生するので、誤訳に気付くだけの英語力が必要だ。
出力された日本語訳だけを読むのではなく、元の英語と並べて読んで、少しでも変だなと感じたところは念入りに調べるようにすべきだ。

別のところで機械翻訳について学習済みであることを前提にしているのかもしれない。
それでも、この記事の後半では ChatGPT の注意点を記載しているのだから、機械翻訳でも一言指摘してほしかった。

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR