fc2ブログ

7453良品計画の積立は10株を2回買付で開始

良品計画が株主優待制度を導入するということで、今月から積立を開始することにした。
8月までに 100株とする予定だ。

auカブコム証券の NISA口座で毎月の積立を設定した。
ただ、その積立開始前に、プチ株取引で 10株ずつ2回買付することにした。

また、5月2日の2回目の買付では、auマネーコネクト自動入金サービス拡充のキャンペーンを適用することにした。
買付代金の設定を、じぶん銀行からの自動入金に変更してから注文した。
先着順であったが、約定時点で締め切りの通知は出ていなかったので、200 Pontaポイントがもらえることだろう。
このポイントで買付手数料の合計 153円を上回るので、実質的にゼロ手数料ということだ。

買付の結果は次の通り。
1) 05/01 1,434円 x 10株 = 14,340円 手数料 78円 計 14,418円 2,618 Pontaを充当
2) 05/02 1,380円 x 10株 = 13,800円 手数料 75円 計 13,875円 42 Ponta & USMHD配当金 488円を充当

毎月の積立株数が 20~25株になるように金額を設定してみた。
7月の残高を見てから、プチ株取引でちょうど 100株にするか、8月もそのまま積立にして 100株を超える端数にするか、検討しよう。

(最終チェック・修正日 2023年04月28日)本日、海外の翻訳会社A社から US$建ての3月分翻訳料金が Veem のアカウントに入金した。4か月間貯めた残高は $1,521.84 となった。日本の銀行口座に出金する場合、しばらくの間、日本円に交換してから引き出すという規定に変更されていた。最近、元に戻り、US$ のままで日本の銀行の US$口座に送金できるようになった。ただし手数料が、$10,000までは $29 かかる。為替レートは、Veem と...
US$翻訳料金を元手に7453良品計画の積立投資

テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

7453良品計画の積立はストップ高でも行われるだろうか

株主優待が導入されるので、良品計画の積立投資を auカブコム証券で5月に開始した。 プチ株積立の金額設定は、8月に 100株前後に到達するように決めた。 もし 100株に届かなければ、Pontaポイントでプチ株投資をして単位株にする予定だ。 これまでプチ株投資で2回、そして2回の積立で、残高は 66株になった。 1,400円前後の株価ならば、8月に 100株に到達するのは確実だと思っていた...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR