fc2ブログ

9月からクリスマスの準備を始めている

キリスト教の教会で一番忙しくなるのは、アドベントからクリスマスの時期だろう。
教会員の皆さんやご家族、友人たちが楽しめるように様々な配慮をするので疲れてしまう。
2020年以降は新型コロナもあり、感染対策も考えないといけなかったので、余計に疲れてしまった。

私も昨年は、役員として準備の責任があるほか、聖歌隊の活動もあって忙しかった。
クリスマスの行事を終えて、ほっと一息つけるようになったタイミングで発熱して寝込んでしまった。

そして今年も、9月なのにもうクリスマスの準備を始めている。
実際には、8月中にクランツなどの飾りつけの予算を検討したので、真夏に動き出したと言ってもよいかもしれない。

近年の気候変動の影響だけではなく、林業の担い手不足もあり、特に昨年はクリスマス用に生木を調達するのが困難だった。
たまたま入手できたからなんとか間に合ったが、毎年苦労することになるのは目に見えていた。
また、クランツなどを手作りする人手も足りず、このままだと誰も作れない時代が来るかもしれない。

ということで、生木ではなく、イミテーショングリーンでクランツを作ることになった。
また、防火の観点から、すべて LEDキャンドルに交換することになった。

装飾費用として、これまでは毎年約4万円を使っていた。
LEDキャンドルとイミテーショングリーンなどは見積もりで約8万5千円となった。
初期費用として倍になるわけだが、来年からは消耗品と手直し用の材料費のみなので、教会財政の改善に貢献できるだろう。

9月の役員会で承認して、翌週には担当者が浅草橋のお店でいろいろと購入した。
通販で購入する分が届いたところで、10月中旬から本格的に作製を開始する予定。

10月にはクリスマス礼拝のチラシの原案作成も始めないといけない。
11月15日頃には印刷に出して、アドベントが始まるまでに配布できるように整えよう。

11月には周辺で商業施設が完成するので、クリスマスのイベントをどのように宣伝するのかも考えないといけない。
皆でクリスマスソングを歌うことにしようか。
ただ、さまざまな理由で、街頭や商業施設内でチラシを配ることはできない。

また気を遣うことが多くなるのだが、寝込むことがないように体調管理に留意して臨みたい。

テーマ : 聖書・キリスト教
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR